
今回のインタビューの主役は、元くろまめ劇団の団員であり、「リルメ役」を見事に演じるリルメアさんです。普段は「放置勢」として活動し、その独特のスタイルでマビノギを楽しんでいるようです。
また、不都合な事実に対してもずばりと核心を突く、頼もしい存在であり、彼女の安定したメンタルは、波立つことのない演技へとつながっています。更に、自主練習を欠かすことなく、自分の役割を完璧に遂行するための努力家でもあります。
過去には「ヤギのお母さん役」を演じ、今回は「キツネ役」を担当するなど、なにかと「ケモノ系」にゆかりのある人物でもあります。今回は「演劇について」や「普段のマビノギ内での生活について」語ってもらうことで、より深く彼女のことを理解することができました。
記者・マビ劇広報部
マビノギの戦闘以外の面から、この世界を盛り上げていきたいという、(一見)立派な目標を抱えつつ、現実は空回りすること数知れず。主に『違った角度からマビノギの魅力を広める』ために、日々奮闘している。できるだけプラスの面でマビノギの良さを伝えていく予定です。※ただしマビ劇の活動に対してはボロクソ言います。
前より積極的にエモーションを集める様になった
――それでは、あなたのこだわりについて教えていただけますか?
キャラの性別を変えないこと。
――次に、あなたが活動中に情熱や興奮、楽しさを感じる瞬間について教えていただけますか?
観客がいて反応が返ってくると楽しい感じがする。
――お客さんとしてご来場いただける方々には感謝の気持ちでいっぱいですよね。では、スタッフの方々とはどのように協力しながら活動していますか?
衣装道具の貸し借り、自主練参加等
――チームの協力が大切だと感じます。逆に、活動の中で難しく感じる部分や困難なエピソードはありましたか?
人の集まり次第なところはありますが、練習に来ても一切出番なし・・・とかは気になりました。
――確かに趣味の世界なだけに、人の集まりについては課題が残りますね。一方で、演劇活動を通して学んだことや自身が成長したと思う部分は何ですか?
エモ&変身は大事。前より積極的に集める様になった気がする。
――そんなスタッフさんが他にも増えたと聞きます。最後に、観に来てくれるお客様や劇団のスタッフに対するメッセージをお願いします。
楽しんで観てください&楽しんで演りましょう
リア友がキッカケで始めたマビノギ
――ゲームについて話していきましょう。マビノギを始めたきっかけや、ゲーム内の思い出について教えていただけますか?
リア友がやってると聞いて。昔はチュートリアルも微妙だったので、エルフスタートしたので苦労した気がします。
――普段、どのようにマビノギを楽しんでいますか?
最近は放置気味。たまにダンジョンとか。交易とか。
――あなたが運営チームから期待していることを教えていただけますか?
過不足なく運営して貰えればw
――最後にご自由にどうぞ!
これからも、よろしく・・・?
コメントを残す